


- 那覇市(1)
- 宜野湾市(98)
- 石垣市(39)
- 浦添市(59)
- 名護市(0)
- 糸満市(126)
- 沖縄市(0)
- 豊見城市(85)
- うるま市(0)
- 宮古島市(95)
- 南城市(67)
- 国頭村(65)
- 大宜味村(106)
- 東村(102)
- 今帰仁村(74)
- 本部町(104)
- 恩納村(248)
- 宜野座村(15)
- 金武町(59)
- 伊江村(28)
- 読谷村(142)
- 嘉手納町(0)
- 北谷町(0)
- 北中城村(88)
- 中城村(63)
- 西原町(11)
- 与那原町(43)
- 南風原町(25)
- 渡嘉敷村(0)
- 座間味村(2)
- 粟国村(0)
- 渡名喜村(0)
- 南大東村(6)
- 北大東村(0)
- 伊平屋村(48)
- 伊是名村(60)
- 久米島町(146)
- 八重瀬町(120)
- 多良間村(0)
- 竹富町(37)
- 与那国町(57)
ラムサールの森散策(1名)

寄附金額
提供元
内容量
1名様予約可能期間:ご利用日より1週間前に予約可
詳細
久米島は、世界でも例のないサワヘビが生息していることが理由で、ラムサール条約登録地となり、その湿地も季節的一時的という特殊な環境です。
専門的解説を受ける事で理解できます。
ホタル館で、久米島町がラムサール条約登録湿地として、日本の締約地域となることが出来た理由である、象徴的生きものキクザトサワヘビとその環境をレクチャー後、車で5分ほど移動したニブチの森と呼ばれる登録湿地で、昔の人の豊かな暮らし跡から自然との共存に気づくご案内を行います。
また、この場所は、第一種特別地域となっているため、自然環境に負荷をかけないように、人数の制限(最大10名)と、決められたルート以外は歩かずにご案内いたします。
■対象
満10歳以上
小学生の参加は保護者同伴での参加となります。
中学生~未成年者の参加は保護者の同意が必要となります。
■所要時間
集合からお帰りまでの所要時間2時間
1)集合(10:00)
2)集合(14:00)
■当日のスケジュール
集合から解散までの流れ
久米島ホタル館に集合 ⇒ 館内見学、長靴・合わせ・レクチャー(約15分)⇒ 車で移動(約5分) ⇒ 体験(約90分) ⇒ 車でホタル館まで送り・解散
●時間
10:00~12:00
14:00~16:00
●所要時間 約2時間
※少量の雨天時は遂行可能です。
屋内別メニューへの変更も可能ですのでご相談ください。
※ご来店時に本人確認をさせて頂きます。
・台風等の気象状況により遂行不可能な場合は、別日程へ変更もしくは同寄付金額相当の特産品詰め合わせのどちらかから再度選んで頂きますのでご了承ください。
※除外日:7/9~12,17~23,8/9~15,19,26
・予約状況によりご希望に添えない場合がございますので、事前にご確認ください。
【久米島ホタル館】
TEL: 098-896-7100
※掲載内容について、最新ではない場合がございます。特設サイトやふるさとチョイスで最新情報をご確認ください。