


- 那覇市(1)
- 宜野湾市(98)
- 石垣市(39)
- 浦添市(59)
- 名護市(0)
- 糸満市(126)
- 沖縄市(0)
- 豊見城市(85)
- うるま市(0)
- 宮古島市(95)
- 南城市(67)
- 国頭村(63)
- 大宜味村(106)
- 東村(103)
- 今帰仁村(74)
- 本部町(104)
- 恩納村(251)
- 宜野座村(15)
- 金武町(58)
- 伊江村(28)
- 読谷村(142)
- 嘉手納町(0)
- 北谷町(0)
- 北中城村(87)
- 中城村(63)
- 西原町(11)
- 与那原町(43)
- 南風原町(25)
- 渡嘉敷村(0)
- 座間味村(2)
- 粟国村(0)
- 渡名喜村(0)
- 南大東村(6)
- 北大東村(0)
- 伊平屋村(48)
- 伊是名村(60)
- 久米島町(146)
- 八重瀬町(120)
- 多良間村(0)
- 竹富町(37)
- 与那国町(57)
お礼品 詳細ページ - Gift Details Page -
漆喰シーサー手作りキット

寄附金額
10,000円以上の寄付で貰える
提供元
申込時期
通年
発送方法
常温発送
内容量
漆喰シーサー手作りキット 約1kg
(漆喰、赤瓦、手袋、ヘラ、棒、竹くし、説明書)
(漆喰、赤瓦、手袋、ヘラ、棒、竹くし、説明書)
詳細
恩納村でシーサーの工房&ショップを営んでおります。約20年間漆喰シーサーを作り続てきましたが、作って楽しい漆喰シーサーを是非作ったことのない人にも楽しんでもらおうと「漆喰シーサーキット」を商品化しました。子供でも大人でも楽しめるシーサーキットですので、夏休みの子供の宿題や、手作りライフにいかがでしょうか。
シーサーは沖縄を代表する家の守り神で、その中でも愛らしい表情で人気の漆喰シーサーを自分の手で簡単にそして本格的に作る事が出来る漆喰シーサーキットです。
作って乾燥させて手持ちの絵の具で色付したら出来上がり。
同梱の説明書も写真を使って分かり易く説明しています。
当店の職人が実際に沖縄でシーサーを作る時に使う材料の漆喰と赤瓦が入っています。
作業する時に使うヘラなども入っていますのですぐ作ることが出来ます。
説明書をみても分からない方は動画による説明もあります。
よーし!家族みんなで手作りシーサー作ってお家に飾るぞー!
【注意事項】
※作る際は手荒れ防止の為手袋をはめて作業して下さい。
※見本のシーサーは入っていません。
※絵の具などはご用意して下さい。
※漆喰は水酸化カルシウム(消石灰)を主成分としている為強アルカリ性です絶対手袋をして漆喰を触って下さい。素手で漆喰を触ると手が荒れる事があります。 手袋をして作業していても分からない内に漆喰を素手で触ってしまいかゆくなることがあります、手を洗って作業を中断して下さい。
同梱している赤瓦は一つずつ手で割っておりますのでキットごとに瓦の大きさや形が違っています。
※お礼品の画像はイメージです。
※掲載内容について、最新ではない場合がございます。特設サイトやふるさとチョイスで最新情報をご確認ください。
※掲載内容について、最新ではない場合がございます。特設サイトやふるさとチョイスで最新情報をご確認ください。
オススメのお礼品ピックアップ Pickup Gift
新しい沖縄の特産品 - New Gift -