


- 那覇市(1)
- 宜野湾市(1)
- 石垣市(39)
- 浦添市(59)
- 名護市(283)
- 糸満市(388)
- 沖縄市(276)
- 豊見城市(83)
- うるま市(711)
- 宮古島市(1)
- 南城市(68)
- 国頭村(0)
- 大宜味村(159)
- 東村(81)
- 今帰仁村(71)
- 本部町(245)
- 恩納村(459)
- 宜野座村(77)
- 金武町(78)
- 伊江村(90)
- 読谷村(412)
- 嘉手納町(0)
- 北谷町(0)
- 北中城村(162)
- 中城村(0)
- 西原町(110)
- 与那原町(31)
- 南風原町(0)
- 渡嘉敷村(0)
- 座間味村(2)
- 粟国村(0)
- 渡名喜村(0)
- 南大東村(6)
- 北大東村(0)
- 伊平屋村(48)
- 伊是名村(59)
- 久米島町(191)
- 八重瀬町(335)
- 多良間村(0)
- 竹富町(37)
- 与那国町(56)
ふるさと納税 お礼品 詳細ページ - Gift Details Page -
新里酒造 175周年記念ボトル「琉球泡盛16年物」720ml 42度

内容量
琉球泡盛
・720ml 42度
・720ml 42度
詳細

新里酒造、創業175周年を記念し当蔵7代目社長を中心として、県知事賞受賞歴の経験を持つ新里酒造自慢の杜氏が味わいを作り上げました。
ボトルデザインは、PAIKAJIブランドの株式会社ジュネさんご協力のもとデザインされたお洒落で趣深いラベルと311号タンク(16年9カ月・ステンレス貯蔵)312号タンク(27年8カ月・甕貯蔵)をブレンドした特別な古酒である今回の175記念ボトルは創業175周年に因んで1750本限定販売とさせて頂きます。
ワイングラスで大きめな氷を一欠けら投入して、静かにゆっくり泡盛の芳醇な香りと奥深さをお愉しみ頂くと幸いです。
沖縄最古の泡盛蔵元「新里酒造株式会社」

新里酒造の創業は、弘化三年(1846年) 現存する沖縄の酒造所としては、もっとも古い酒造所と云われています。
当時、琉球王府は泡盛造りを首里の三箇(崎山、赤田、烏掘)に住む30人(後に40人になる)のみに許し、ここで生まれた泡盛は、遠く中国や日本への献上品として珍重されていました。
新里酒造は、その一人として認められて以来、伝統の技と精神を受け継いで 170余年、現在七代目当主がこののれんを守っています。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
発送時期:寄附受付より1ヶ月~2ヶ月
※お礼品の画像はイメージです。
※掲載内容について、最新ではない場合がございます。特設サイトやふるさとチョイスで最新情報をご確認ください。
※掲載内容について、最新ではない場合がございます。特設サイトやふるさとチョイスで最新情報をご確認ください。
新しい沖縄の特産品 - New Gift -