


- 那覇市(1)
- 宜野湾市(1)
- 石垣市(1)
- 浦添市(1)
- 名護市(349)
- 糸満市(454)
- 沖縄市(375)
- 豊見城市(1)
- うるま市(681)
- 宮古島市(1)
- 南城市(0)
- 国頭村(0)
- 大宜味村(149)
- 東村(145)
- 今帰仁村(1)
- 本部町(217)
- 恩納村(0)
- 宜野座村(84)
- 金武町(124)
- 伊江村(99)
- 読谷村(461)
- 嘉手納町(0)
- 北谷町(0)
- 北中城村(174)
- 中城村(0)
- 西原町(124)
- 与那原町(1)
- 南風原町(0)
- 渡嘉敷村(0)
- 座間味村(0)
- 粟国村(0)
- 渡名喜村(0)
- 南大東村(0)
- 北大東村(0)
- 伊平屋村(1)
- 伊是名村(1)
- 久米島町(205)
- 八重瀬町(0)
- 多良間村(0)
- 竹富町(1)
- 与那国町(1)
ドラゴンフルーツの栄養と効能がすごい!栄養豊富なミラクルフルーツ
2021/07/05

近年「ミラクルフルーツ」や「スーパーフード」として注目を浴びている果物です。
10年、20年前に食べたときは味が薄ーく、全然美味しくない?味のしない果物だったのですが、最近のは味がします!甘いです!ふつうに美味しいです!
そして栄養が豊富ということで人気も出てきて、値段もぐいぐい上がってきた「ドラゴンフルーツ」をご紹介いたします。
ドラゴンフルーツはサボテン科-ヒモサボテン属-サンカクサボテンなどの果実です。
別名は「ピタヤ」。主にメキシコなど中南米、ベトナムなど東南アジアで収穫できるフルーツです。
日本でも2000年以降、沖縄県や鹿児島県の奄美大島などで本格的に栽培されており、最近はずっと甘く美味しいドラゴンフルーツが食べられる様になりました。
(生産量1位は沖縄県 シェア65%、2位が鹿児島県 シェア30%、3位は千葉県 シェア5%)
沖縄で取れるドラゴンフルーツの果肉の色は「赤」「白」の二色で、見た目からは中が何色かわかりません。
どちらの色も味に大きく違いはなく、共に水分が多く爽やかな甘さがあるのが特徴です。
また、健康や美容に良いとされている栄養素が多く含まれているため「ミラクルフルーツ」とも呼ばれています。
ドラゴンフルーツの旬の時期
沖縄では7月から11月いっぱいにかけて店頭に並びます。地元スーパーや八百屋、JAファーマーズや空港のお土産店など旬の時期ならマンゴー、パインと共にどこでも買えます。
ふるさと納税でも八重瀬町、北中城村、久米島町、恩納村産のドラゴンフルーツが返礼品として出品されています。
ドラゴンフルーツは栄養豊富なミラクルフルーツ
ドラゴンフルーツにはビタミンB1 B2、ビタミンC、ビタミンEに葉酸、ポリフェノールも含まれます。なかでもカリウム、マグネシウムは非常に多く含まれており、果物の中で上位クラスの含有量です。
そして食物繊維も豊富に含まれていることから、美容や健康に良い成分が多く含まれた「沖縄の健康フルーツ」としてマンゴーやパッションフルーツと共に有名です。
ドラゴンフルーツに期待される効果
・疲労回復
・肌ケア、美肌
・夏バテ防止
・便秘解消
・抗酸化作用
・脳卒中の予防
・生活習慣病の予防
・がんや動脈硬化の予防
・老化防止
ドラゴンフルーツの切り方
画像のように簡単にカットできます。
1.半分にカットします。
2.さらに半分にカット。
3.皮と実は簡単に外れるので、手でむくもよし、包丁を使うもよし。
4.出来上がりです!

ドラゴンフルーツを食べるときに気をつけること
果肉が赤色のドラゴンフルーツは、赤い色素がまな板や指に色移りすることがあります、衣類など汚さないようご注意下さい。
果肉の赤いドラゴンフルーツ(レッドピタヤ)を食べすぎると、尿や便が赤くなる場合がございます、健康上の問題ありませんが、食べ過ぎにはご注意ください。
ドラゴンフルーツふるさと納税お礼品一覧
オススメのお礼品ピックアップ Pickup Gift